仕事の流儀著者:茶山

-EP.13- サッカーのカタールW杯所感

1.はじめに

 標記大会は、本年11月21日に開幕し、日本チームは予選の組み合わせで、世界の強豪ドイツコスタリカ、スペインと同組となり、敗戦確実な死の組に入ったとまで世界に報じられました。
 しかし、試合結果は、日本が良い意味で大方の予想をくつがえして、ドイツ、スペインを逆転で破り、この組のトップで16位に進出し、初のベスト8は逃したもののその戦いぶりは、世界を驚かせました。また、競技のみならず、試合終了後のロッカー室の整然とした整理整頓や折鶴を残し大会運営者等への感謝の気持ちを伝えた行為や日本人サポーターによる競技後の応援席の清掃活動等とが相まって世界中に感動と感銘を与えています。
 

2.教 訓

 (1)本大会を通して示された日本のサッカー選手や関係者及びサポーターの行動は、国内でも高く評価され、国民に「勇気」と「元気」を与えたとして賞賛されております。
 このような結果を報じる各国の一連の報道のなかで、英国BBC放送が伝えたある解説者の意見を次にご紹介します。
 (2)該意見は、「優れた監督の下で指導を受けていれば、良い選手に成長できる。個人が良くなれば組織も良くなる。それが日本代表で起きていること。」と発言しております。
 (3)サッカー競技は11人の選手が、各々の役割をこなして相手チームと戦う組織戦でありますが、会社も組織として機能しており、そこに共通する事柄も多くあるように思います。
 当社に置き換えて見ますと監督者は社長等役員で、選手は社員ということになるかと思います。「優れた社長等役員の下で指導を受けていれば、良い社員になれる。それが(株)RECTOで起きていること。」とお客様から言われるように頑張りたいものと思います。
 

担当:茶山顧問