2023.05.18 / 最終更新日時 : 2023.05.18 admin その他時事問題著者:茶山 -EP.17- 地震発生時の交通事故防止について 1.はじめに 令和5年のゴールデンウィークが終わり、5月8日からコロナ感染症の法的な位置付けが「5類」に移行しました。コロナウイルス前提の社会経済活動推進で、多方面で新たな日常が始まります。 (注)ウィズコロナとは、 […]
2023.01.10 / 最終更新日時 : 2023.01.10 admin 時事問題著者:茶山警備業 -EP.14- 新年に向けて 1.明けましておめでとうございます。 新しい年を迎え、各自にはそれぞれ晴れやかなお正月を迎えられたことと思います。 警備部では、旧年中、コロナウイルス感染症対策や警備要員の不足等に悩まされながらも、金沢百万石まつりや […]
2022.08.09 / 最終更新日時 : 2022.09.07 admin 時事問題著者:茶山 -EP.7- 国家について 1. はじめに 県内の新型コロナウイルス感染者の状況は、本年7月中、1日当たりの感染者が過去最高となる1,776人を計上する日(27日)もあり、第7波を構成し、収束の兆しも見えず8月に入りました。ワクチン接種や三密の回 […]
2022.06.20 / 最終更新日時 : 2022.09.07 admin 健康時事問題著者:宮田 -EP.3- 早口言葉と健康 長引くコロナ禍の影響によってマスク生活が続く中で舌や唇の筋肉が衰えて滑舌が悪くなる人が増えているそうです。 特に舌の衰えは食べ物が気管に入る誤嚥(ごえん)や口臭,虫歯などの原因になると言われています。 そこで健康の […]
2022.06.08 / 最終更新日時 : 2022.09.07 admin 人間関係時事問題著者:茶山 -EP.2- コロナ禍の人間関係について 昨今のコロナ禍の下、飛沫感染を防ぐため医療機関等は「ソーシャル・ディスタンス」という言葉で、人と人の間の距離をとることを推奨しています。今回はこの人と人の間の距離について「ヤマアラシのジレンマ」という言葉から考えて見ま […]